6/01/2013

【参上∠(*▼¬^)♪オイッス♪】迫りくる!?地球クライシス ep.17.7.6 太陽面 東位置 M1.0フレア噴出!!

ムムムッ!!!、、、巨大コロナホール!!
地球の正面に位置してるわっ!!


U.S宇宙気象所によると、、、2013年6月2~3日
陽風が到達すると云うわよ

(”;)・・・、、、[壁]_・)ラッリ

そうそう、、、2013年5月31日(UT)
AR(黒点)11176でM1.0フレア噴出!!!



時間は短いわっ
19時52分、ピーク/20時00分、終了/20時06分
って感じ、、、(゜~゜)ふぅぅぅん

デリンジャー現象も小さく、、、ハワイ周辺って
感じで、、、C=(^◇^ ; ホッ!

でも、、、その前に5月31日(UT)、、、(゜゜;)エエッ
巨大コロナホールの上にあるダークフィラメント
跳ね上がったようよ



太陽極位の上方に!!!

さらに、、、5月31日(UT)の太陽ウラでは
大きなコロナ質量放出も起きてたわよ(ステレオAより、、、地球方位は左)




あああ、、あとc(゜ー゜*)チョッチダケヨ♪

地震関連ですが、、、2013年6月1日(JST)
北マリアナ海でM4.4 深さ321キロだそよ

世界規模でも、マグニチュード6クラスが
減ったみたいだけど、、、忘れたころに

エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜って
あるから

ご用心あれ、、、マグニチュード5クラスかも!?

※Photo/NASA観測衛星などより




5/29/2013

【参上∠(*▼¬^)♪オイッス♪】迫りくる!?地球クライシス ep.17.7.4 巨大コロナホール!!!本当に正面へ

エエッ!!!、、、大きなコロナホール
とうとう、その日まであと2日かしらああ

ようやく、太陽風も弱まりつつある中なのに
宇宙天気情報センターによれば、5日弱で
地球磁場圏にプラズマ衝突!!って感じらしいよ


ワクワクッ!!、、、ゾーォォォォーーー

まあぁぁ、、、太陽極大期前で
虚弱体質ですから、、、ナイナイ!!(そんあー)

さて、地震関連にうつり
2013年5月29日(JST)
関東東方沖にて、マグニチュード5.0発生
それも、フィリピンプレートの先端!!


普通に見れば、、、次は伊豆周辺でしょ??(エエッ海底噴火かああ!!???)
北米プレートにッとぶ!!

それに、、、ネットでは
数ヶ月で、、、三陸沖でアウターライズ地震かもって
ソースもチラホラ

って云うのも
どうも、、、ウーン、、、ある場所を中心に
大きな地震が起きてる感じもーーー
(単純に、太平洋プレートが沈み込んでるだけ!?かも)

北は北米プレートの上、サハリン近海でのマグニチュード8から6.8!!

●Photo/30日間にマグニチュード2.5以上起きた地震
南は、台湾沖から石垣島周辺!!


そして、中央構造線付近!!

迫りくる状態かも!!!?ですので、ご用心ください


要注意日は、2013年6月の
1日~4日かもしれないわッ!!
(前回5月の25~27日は、逆に止まった感も)

あああ、、、南海トラフトに関して、、、さあ??
モット、早いのが、、、迫りくるかも

※Photo/NASA観測衛星、気象庁、U.S地質調査所より



5/27/2013

【参上∠(*▼¬^)♪オイッス♪】迫りくる!?地球クライシス ep.17.7.2 いよいよ巨大コロナホール!!!正面へ

フーウ~、、、や、、、タラー

と云うのも、、、陽面の位置から
巨大コロナホールが見えはじめたわッ


コロナでかすむことなく、、、磁気を噴出ってとこかしらあ!!

地球の方位にはあと、、、3日って感じかしら

地球上ではこれまでにない!?(どうかしらあ)
オーロラ大爆発が北極と南極出現するのかしらあ
(確か!?バリアー!地球磁場に歪みが発生しつつ、、、大気が少し、消し去られる!!??) 

ぞー、、、ぞーオオオーーー アセ

その前に、、、コロナホールの上に
これも、、、巨大ダークフィラメント
宇宙に放出されかかってる感じにも!?


めくれ上がった場合、、、ヒイイイーーー
また、位置が、、、向いてくるし!!!


Now!!太陽風速度が上昇中です
なんでも、夜光雲が地球上でアチコチ発生してる
ってさあ

用心ください
、、、、、ヒイイイイーーーー、、、・チラッ

※Photo/NASA観測衛星より



5/24/2013

◆【参上∠(*▼¬^)♪コンバンワ!!】迫ってる!!地球クライシス 番外篇!! 巨大地震期の入り口!?木星、金星、水星のトライアングル現象

 さて、、、(あせあせ、、、タラー)

 っ云うのも、、、
2013年5月24日(UT) 17時30分近く、、、
ソロモン諸島近くのトンガー島付近 マグニチュード7.4発生 深さ、171キロ

 その、後も、、、
強弱をつけて頻繁に

 、、、3時近く(JST)
ロシア サハリン海のカムチャッカ半島沖合
マグニチュード8.3 深さ、608キロ

 らに、、、
北米カルフォルニアでは
頻繁に虚弱をつけて、発生してる(マグニチュード5.7だった、わ)
U.S地質調査所などより

 うも、、、ただの発生ではナイ気も、する

 っ云うのは、、、深さが深い点ね?
磁場セクターの変動も、見られないので、、、ウーン!!

 はり、、、
科学者さんの云う、通り
北関東って、感じに、、、 エエッ!!!

2013年5月25日or26日
太陽系惑星、、、木星と金星と水星が一直線に、並び
やがて、、、トライアングルを形成する、そうよ


※Photo/ 撮影2013年5月22日モロッコにて、、、撮影者Boselieさんみたい