11/03/2014

【備えよ!!巨大災害ハザード 地震編】2014年11月3日 (JST) 11時台 北海道 胆振地方 中東部 Mw(マグニチュード)4.6 震度4クラスの地震発生!!

 北海道の南に位置する
   
胆振地方でMw(マグニチュード)4.6の地震発生!!
   

 
   
震度4クラス、深さ30キロ・メートル
震源地は、、、どうも、、、
   


 調べた結果!!、、、
活断層範囲に、なるようね

 そうなると、、、
本州の中心を流れるマグマ流を、沿って
きそうかしら、、、!?!?!?
   

※Photo/ 有珠山の地震計グラフ

・・・( ̄  ̄;) うーん

、、、内陸部にお住まいのPeopleさんは
揺れに警戒しつつ、準備を怠らないように

11月の満月が2014年11月7日ですから、、、
前日には注意

※Photo/ 気象庁などからより、引用

 ああ、、、
2014年11月2日(UTC) 日本時間14時台、、、
小笠原諸島 東方沖 Mw(マグニチュード)4.8と4.7連続
深さ10キロ・メートルで地震発生!!
太平洋プレート
   

強烈な揺れが、襲ってきそう、ね









11/02/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep25.2.2】太陽面東位置、ダイナミック!!ダークフィラメント噴出現象発生!!

 25年間の太陽観測以来
初のスーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群
静かに、自転へと進んで行った

で、、、( ̄□ ̄;)ギョッ!!
陽面の東に自転しキターーーー!!



 太陽黒点 AR 12200群の付近にあった
ダークフィラメントダイナミックに放出!!

発生時間/4時30分から7時台にまで噴出を続けた感じ
※Photo/可視光加工したダークフィラメント放出の様子

※動画をどうぞ

 この有害放射線は、、数日後
放たれた放射線の帯は自転により、地球は飲み込まれる

レベルは弱いけどさーーーーC=(^◇^ ; ッ!

 さて、、
スーパーモンスター太陽黒点以後
黒点 ARの活動は極小化に向ってる
※Photo/2014年11月1・2日(UTC)での、太陽活動グラフ

太陽の恵みも、、、温暖化さえも、、、
消えつつある事態になるかも

なんでも、そうね、、、
上まで行けば、下りしかないのよ
横滑りは、野球のピッチャーか社長の座だけよ

、、、方舟の準備は、、

(。0。)ビェェン 、、、

※Photo/NASA観測衛星などより引用



11/01/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep25.2.0】スーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群、太陽の西位置へ移動と太陽黒点2200番台へ入る!!

 スーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群!!
陽面の正西へ自転、、、?c(゜.゜*)エート。。。

 活動は激しいわっ、、、
※Photo/可視加工した、スーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群の放射線活動

 あるグラフを発見!!
2014年10月丸っと1ヵ月 陽活動
このグラフでも、有害放射線発生は微動!!

※Photo/下段の4色の部分が有害放射線の放出活動グラフ
 ってことから、、、推測しますと、、、

2014年10月はプロローグのはじまり
大規模な太陽フレア X 3.1が最高地点でしたが
まだ、成長中!! 第1次成長期って感じ、、、

 次のが第2次活動期、反抗期となる
巨大活動X-Rayが待ち受けてるのが、ピーンっとくるでしょ

 さて、、、
陽面 東位置からはスーパーモンスター黒点
AR 2192群の正反対位置する、2201群が自転してくる

 幸いにも、活動自体は穏やかクラス
フィラメントループが少し、成長中ってぐらい

 迫りくるのは、、、あの、、
スーパーモンスター黒点 AR 2192群が放った!!!!!!!!

折り重なった”太陽圏電流シート”の鞭が襲いかかるわっ!!

飲み込まれる日は、およそ2014年11月10日前って読む

 静かに、祈りましょ、、、(。0。)ビェェン 


※Photo・データ/NASA観測衛星などから引用





10/30/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep25.0.0】スーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群、太陽面の西輪郭部分へ自転!!

 話題のスーパーモンスター太陽黒点 AR
2192群陽自転し、西へ回りつつあるわっ!!


2014年10月29日(UTC)以降の活動を報告とまいりましょ

中規模な太陽フレアでけでも、、、4回噴出!!
近くのを入れると、、、5回に数えられる
Cクラスのは除外してる

発生時間/6時03分、ピーク・終了/8時20分
中規模な太陽フレア M 1.0を噴出!!
とても長い時間発生、、、2時間も!!


お次ぎのは、、、
発生時間/9時54分、ピーク/10時01分、終了/10時06分
中規模な太陽フレア M 1.2を噴出!!


午前の陽フレアはこれまで

 午後に入り、、、
陽黒点 AR 2192群の仲間、2187群
発生時間/21時18分、ピーク/21時22分、終了/21時25分
中規模な太陽フレア M 2.3を噴出!!



※Photo/23時台のスーパーモンスター太陽黒点AR 2192群の可視加工したフォト

日付をまたぎ、、
22014年10月30日(UTC)
スーパーモンスター太陽黒点 AR 2192群
発生時間/0時34分、ピーク/0時37分、終了/0時40分
中規模な太陽フレア M 1.3を噴出!!

最後になるかも!?のが、、、
発生時間/1時19分、ピーク/1時35分、終了/1時56分
中規模な太陽フレア M 3.5を噴出!!

 投稿時点の発生になるけど、、、
Now!! 陽活動ではMクラスの発生25%となり
Xクラスの発生20%と低くなるらしいわ
※太陽フレア発生率は24~48時間の場合

 さて、、、
デリンジャー現象発生し、ほとんど、、、
レベルの範囲はイエロークラス
あとは、、、範囲の広さの違いだけって感じ
※Photo/中規模な太陽フレア M1.0噴出

※Photo/中規模な太陽フレア M1.2発生

※Photo/中規模な太陽フレア M1.3発生

※Photo/中規模な太陽フレア M3.5発生

、、、もちろん、、、
CME(コロナ質量放出)まったく低レベル
、、、れれ、、、

 ただ、、、
前投稿でも話した通り、陽風の衝突がない!!
※Photo/CME放出のイメージ図

、、、でも、、27日後近くには
陽の自転により、、、
”太陽圏電流シート”の強いのがぶつかる

、、、その時に、、、
地球にどんな現象(影響)を引き起すかは、、、不明!!
※Photo/地球圏磁場のイメージ図

 次に迫って来ると書きましたが、、、
どうも、、、活動があいまい

画像のズレでしょうか、、、また不明

 陽活動はこれから、、、低迷路線となり
山を転げ落ちる方向へ向かうでしょう

、、、さー陽の恵みは、、、
今後の活動はなさそうね、、、

そうなると、、、
この、天淵のZERO天秤 20XX ブログも
やるわよ、、、サイエンスNEWSをね

パチパチ、、、、エーンーーーーー


※Photo/NASA観測衛星など関連サイトより引用