2025令和7年5月26日㈪ 十勝地方南/西部 マグニチュード(Mw)5.3 震度4を揺らしたわっ!!
これがはじめであり 次々に震度4は発生したのよ !!!!!!!
次に、、、
2025令和7年5月26日㈪ 北海道 南十勝 西部 マグニチュード(Mw)5.3 震度4を揺らしたの!!!!
2025令和7年5月29日㈭ 岐阜県 中北 東部 マグニチュード(Mw)4.5 震度4を揺らしたわっ!!!!
2025令和7年5月31日㈯ 北海道 釧路はるか はるか南方沖 マグニチュード(Mw)6.1 震度4を揺らしたわっ!!!!
加えて、、、
2025令和7年6月2日㈪ また 北海道 襟裳岬 南東はるか はるか沖 マグニチュード(Mw)6.3 震度4を揺らしたわっ!!!!!!
こうなると さああーーー
千島海溝地震が揺らぎそうと思われるけど、、、
報道による 研究者の見解では誘発するレベルの地震ではないって 思われているそうなの
って、、、ことで
YouTube 動画にも 「警戒」をお知らせしていました
2015(平成27)年5月30日 小笠原諸島 西之島西方沖 異常震源域地震から10年 深発地震の影響が2025令和7年5月30日㈮~6月1日㈰
見事に、的中って訳なのさああーーー
あああーー
巷や海外 Peopleさんが騒いでいる2025(令和7)7.5大災害の件でが、、、
真っ赤降臨の方では見つかりませんが、、、
要警戒の日はありました
▶ 2025令和7年7月6日㈰ 小笠原地震の影響が出る日があります
さらに、、、
2025令和7年7月10㈭・11日㈮ に関して、半分日です、、、
この日がフィリピン地震と釧路沖地震の半分日と なるです
別の意味では、現段階アフリカプレートが分裂現象が起きてるのはブログの中でも紹介しました
っが 広がったいるみたいと 海外ニュースは伝えています
記事中に世界地図に 新大陸プレートが見つかっています
なかでも 日本列島近海も同じように 新大陸プレートが存在するんです!!!!!!
魚ぎょぎょーーーー
語り部分 長くなりましたが、、、
本題に戻りましょう
■ーーー■■■ーーー■ーーー■■■ーーー■ーーー■■■ーーー■ーーー■■■ーーー
それでは、、、
2025令和7年6月 地震予報カレンダーの解説と 警戒日 を お知らせします
▶ 60周期では、、、
2025(令和7)年6月 1日㈰-
2025(令和7)年4月 2日㈬ 宮崎県最南先&種子島最北 中間東方沖 マグニチュード(Mw)6.0 地震の最終60日目
2025(令和7)年6月19日㈭-
2025(令和7)年4月20日㈰ フィリピン・ミンナダナオ島 南西半島南上 西方近海 マグニチュード(Mw)5.9 地震の最終60日目
2025(令和7)年6月21日㈯-
2025(令和7)年4月22日㈫ フィリピン・タラウド島最北 東方はるか はるか沖 マグニチュード(Mw)6.2 地震の最終60日目
▶ 中間日では、、、
2025(令和7)年6月10日㈫-
上記 宮崎県&種子島中間東方沖 地震60日目と、2025(令和7)年6月19日㈭ フィリピン・ミンナダナオ島地震60日目の半分日
2025(令和7)年6月21日㈯-
上記 フィリピン・ミンナダナオ島 地震60日目と、2025(令和7)年6月21日㈯ フィリピン・タラウド島 地震60日目の半分日
▶ 3日間では、、、
2025(令和7)年6月21日㈯~23日㈪
2025(令和7)年5月31日㈯ 北海道・釧路中央 南方はるか はるか沖 マグニチュード(Mw)6.1の影響が出る日
▶ 3日間では、、、
2025(令和7)年6月23日㈪~25日㈬
2025(令和7)年6月 2日㈪ 北海道・襟裳岬 南東はるか はるか沖 マグニチュード(Mw)6.3の影響が出る日
▶ ✔ 印部分は大地震の片割れ地震や、深発地震の影響が出る日
※要警戒日 他にも、、、
▶ ダブルチェック日- 2025(令和7)年6月14日㈯ ・16日㈪
▶ 別の意味では 2025(令和7)年6月20日㈮ 中間日+フィリピン・ルソン島地震の影響が出る日
それでは、、、
くれぐれも 令和の米騒動のように買い占めはやめましょう
分け合う精神こそ 生き残る意味が持てるのではないかしら
0 件のコメント:
コメントを投稿