9/17/2015

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep.30.2.8】太陽に彗星が衝突!!、Sep 16 2015。

2015年9月16日UT 
陽に向かって行った、彗星は突入した。


陽表面の高温に耐え、溶けずに、、、。

 衝突と同時に、、、
陽面 西位置からCME(コロナ質量放出)が微かな放出が出たわっ!!!!!!。

細かくは動画をどうぞ!!
   

 陽黒点AR 12415群は活発小規模な太陽フレアを放出。
   

 地球の異変に関して、日本時間7時台。

日本の反対位置にあるチリ近海から激しい揺れが発生。
マグニチュード(Mw)8.3の地震。

気象庁に会見では逆断層地震となり、津波が発生。
震プレートはナスカプレートと、南米プレートの沈み込み帯。

、、、噴火に影響を与えそうネ。
メキシコは噴火した。

日本の裏に当たるチリ。
影響は少しずつ、出てくるのでしょ。
胸騒ぎがするのが、、、日本海溝ネ。

 用心ください。

、、、2015年9月24日から7周期。
、、、満月。2015年9月28日から11日周期となった。

2015年9月18日も、要警戒日と、なりそう。

、、、2015年11月21日から、逆算すると。。。







※Photo/ nasa観測衛星など関連サイトから引用。






















9/16/2015

【警戒せよ!! 災難】太陽と地球に災難の種が3件発生!!。

あああーーーーー!!

一つ目の災難は"陽"で起きる。

陽面の右下から小規模な彗星が溶けずに
向かっていいく。
※Photo/太陽の裏にある衛星からみた彗星。左下から太陽に向かってる様子。

、、、2015年9月16日中には衝突するのでしょ。

 衝突により、、、
陽活動は激しさを増し、目覚める可能性あり。
CME(コロナ質量放出)現象発生に注目。

 二つ目、地球に目を向けると、、、
平洋沖に台風20号が発生

まだ、小粒のようだけど、、、
西に進路を通ると気象担当者が話す。

、、、日本列島に向かうみたい。
、、、エエーーーーー!!!!、、、東日本へ
(気象庁のHPを確認すること)

 最後が、、、。
前兆地震だった、2015年9月15日は過ぎた。

 けど、、、
前兆は消えた!!。(ハズレ)訳ではない。

 ズレただけ、、、。

 たぶん、2日ズレかしら、、、

2015年5月29日と同じに近い地震が発生した。
台湾近海に茨城県東方沖地震。

予測では2015年9月17日前後と読んでる。

 なぜって、、、。
2015年9月24日から逆算して、11日周期にあたる
※訂正修正/ 正しくは7日周期でした。

逆算日の22日周期は2015年9月2日。
青ヶ島と鳥島近海で2度Mw5.6とMw6.0が揺れてるの。

 心構えはよろしくて。。。

都心では商業施設のエレベーターを使用しない方がいい。
閉じ込められるわヨ。






※Photo/NASA観測衛星など関連サイトから引用。

もう一つ、追加!!
陽面の正面東位置の、陽黒点AR12415群が活発!!
長い陽フィラメントが放出されたわっ!!!!!!!。
右下に向いてるけど、、、どうかしら!??!??!。












9/14/2015

【警戒せよ!! 阿蘇山】熊本県 阿蘇山、マグマ水蒸気噴火発生!! 2015年9月14日。

2014年9月27日、岐阜県・長野県にまたぐ
御嶽山の噴火から1年を迎える2015年9月。

熊本県 阿蘇山で、大規模なマグマ水蒸気噴火を引き起こした。
※Photo

噴火発生は2015年9月14日、9時43分近く。
黒い噴煙が空高く立ち上った。
※動画

 真っ赤ちゃんは翌日、13日に水蒸気噴火をぐぐたすにアプした。

 噴火に至る経緯は単純なる見方からすると、九州の南部から流れる、霧島火山帯からきてるとみるのでしょ。

 口永良部島の噴火、桜島で、阿蘇山って感じかしら。

でも、そうなると、、、よっ!!

 2015年9月13日、広島県北部地震、震度2の発生が不思議でしょ。

 ここからは仮説となるけどよろしくて。
 実話、7日前から、能登半島西方沖で震度の深い地震発生。
※Photo/2015年9月7日から14日発生の高感度地震計より。
 上から赤線が白山火山帯。黄色が霧島火山帯となる。

一つは、大和堆付近でも発生していた。
(震源は約300キロ・メートル越え。)

つまり、能登半島西方沖地震が南下し、日本列島断層を伝わった断層スリップって訳ネ。
、、、マグマ・プルームテクトニクス的。

 これも推測となるけど、ああーーー

アイスランドの噴火の影響から、ユーラシア大陸プレートが
押されてるとなるのヨ。

 地電流も西向きをさしていたけど、、、。

2015年9月7日から東向きへ。

11日以降は関東と九州は引っぱりとひねりを交互に。

 さらに、、、
2015年10月2日、大地震への前兆地震となる鳥島西方沖地震がおそらく、2015年9月15日、明日。

世界規模の地震からみても、2015年9月24日まえの10日以内にマグニチュード(Mw)6.5以上が頻発するとみられる。

、、、前回の2015年5月30日前と、ほぼ同じとみると。

 日本列島断層の影響が北米プレートに与えないといいのだけど、、、ああーーー

 海を知り尽くしてる男子(漁師)、お願い。
異変と感じたなら、、、情報をアップしてほしい。

海面の異常を、さああーーー

命を守る行動をするのはAll Peopleさん、なんだから。
、、、よろしコ。V




※Photo/読売新聞電子版の気象庁動画など関連サイトより引用。

※追加情報/ 
メキシコ火山噴火!!、、、2015年9月13日
日本とメキシコに因果関係がありそうネ。

日本の富士山とよく似てる山体じゃなくない。
、、、ヒィイイイイイイーーーーーーーーー!!
















9/12/2015

【巨大地震・前兆】備えよ!!、2015年9月12日 東京湾を震源に震度5弱の地震発生!!、2015年5月30日前と同じ。

迫りくる!! 大地震パート2

前投稿でもお伝えした通り。
(エエエーーー読んでない!?、前投稿に戻れ)

2015年9月12日、朝5時台。


東京湾を中心に、広範囲に揺れを引き起こした地震発生。
マグニチュード(Mw)5.3、震度5弱、震源の深さ70キロ・メートル。
気象庁の話では、フィリピン海プレートの中で引き起こしたと伝える。
地震の向きは、東西方向にズレた。

 ※追加情報/気象庁より、、、

発震機構等/ 北西-南東方向に張力軸を持つ正断層型

※Photo/深部地盤。赤い部分が深く、青いほど浅い。

※Photo/黄色い部分が、海溝型地震源断層となる。震源は境界付近。

※Photo/箱根山の地震計。警戒レベル2に引き下げられました。けど、、、。

詳しくは気象庁のHPでご確認ください。

 本題はこれから、、、。

 今回も、2015年5月30日前と同じ。
2015年5月27日、千葉県東方沖・中部地震。
マグニチュード(Mw)3.2・2.9とネ。

深さは東方沖が30キロ・メートル、中部60キロ・メートル。

 2015年9月15日デッドラインまで3日。

 推測域では2015年5月8日、駿河湾地震の影響により、北向きに発生したのが、今回の東京湾地震

 大地震は南向きと読んで、八丈島東方沖となるんじゃないかしらネ。
プレートはフィリピン海プレート。
※Photo/大地震の予測範囲図。

東京湾の震源が深いので、浅い震源かしら。

 あと、一つが、、、。
太平洋プレートの沈み込み帯。
、、、日本海溝付近、、、心構えはよろしくて!!。

 さて、、、こうなると
騒がす化け物が出てきそうネ。

お題は近づく!!、首都直下地震ってことで。

 たぶんヨ、、、
東京湾地震が深いので、次は浅い地盤とか云ってさあーー。

紛いモノの防災カバンや、消化器を売る馬鹿どもや
あなただけの地震計で先に予知出来ますなんて品物を売りつけるので、、、詐欺には要注意。

 さて、戻り、、、。
大地震の先取りは出てくるので、13・14日の地震情報を気象庁のホームページや、テレビなどで確認をしなさい。








※Photo/気象庁や関連地震サイトから引用。