7/01/2025

【閲覧注意】【地震】【マンガ本予言】【大災害】【地震周期】2025(令和7)7月 地震予報カレンダーの解説+マンガ本予知+異常気象に関して

 て、、、
日本政府も、マンガ本予言や異常気象にエビエンスのないものに、信用してはいけないと、公表しましたね

メディアはこぞって、マンガ本予言を特集しては視聴率を上げたがっているようにも 見受けられます
     
、、、マンガ本は読んではいません

 だ、メディアによると、日付に関しては書いてないとも 、、、
ただ、7月とあるだけのよう 


大災害にかんしては 大津波の震源はフィリピン沖
現段階で 真っ赤降臨の地震周期からは見えない、、、


突発的な場合もありうる点は考慮しないとね
    
要警戒日では 2025(令和7)7月5日㈯から17日㈭まで 
特に 2025(令和7)7月11日㈮ 中間日ですから 特に注意してください
   
 に、、、
気候変動に関して 云うと 2025(令和7)の梅雨明けが最短の様子を見せています

太平洋沖の高気圧が 高まっているとの事

世界では どうも コールドスポットがあるのが判明と 記事を読みました

※2025(令和7)6月下旬の記事より抜粋

※Photo/ 北大西洋 コールドスポット位置図 記事より引用

 事によると、、、
カルフォルニア大学リバーサイド校の科学者が云うには ぁーーー


北大西洋の海洋循環システム弱体化が見つかったというの
研究は1900年~2005年にかけての海水の塩分濃度と温度データの解析を 行った結果


北大西洋は表層水はより冷え、塩分濃度は少ない点から
グリーンランドとアイスランドの間の大西洋沖 1,600キロメートルにコールドスポットがある事が判明したと


原因は判明できていないと、、、
コンピュータシュミレーションで エアゾール汚染など大気要因も入れた結果も コールドスポットを再現する事は出来なかったと云うの

この点から海洋循環システムの弱体化しかないと 結論付けたようなの

※何百とコンピューターシュミレーションを 行った結果から

問題は海洋循環システム で メキシコ湾流は100年以上弱まっており 近い内に崩壊する可能性があると 警告してるそうよ

※メキシコ湾流は別名 大西洋南北熱海循環(AMOC)と 云う

AMOCが崩壊した場合、、、
ヨーロッパの大部分が極寒に陥る可能性があると 云うわっ!!!!!


 だ、、、
コールドスポットがあるのは地球温暖化と 真逆の結論がでるのが不明とも云う

 らに、、、 
AMOCの転換点には少なくとも数十年かけて 起こるだろうって ああーーー

6/03/2025

【閲覧注意】【地震】【地震活動再開】【地震予知】【新大陸プレート】2025令和7年6月 地震予報カレンダーを公開&震度4が連発!!!!


※Photo 新大陸プレート図 今後分裂するであろアジアの断層帯

 2025令和7年5月26日㈪ 十勝地方南/西部 マグニチュード(Mw)5.3 震度4を揺らしたわっ!!
   
これがはじめであり 次々に震度4は発生したのよ !!!!!!!

 に、、、
2025令和7年5月26日㈪ 北海道 南十勝 西部 マグニチュード(Mw)5.3 震度4を揺らしたの!!!!

※Photo/ 日本気象協会サイトより引用


2025令和7年5月29日㈭ 岐阜県 中北 東部 マグニチュード(Mw)4.5 震度4を揺らしたわっ!!!!

※Photo/ 日本気象協会サイトより引用


2025令和7年5月31日㈯ 北海道 釧路はるか はるか南方沖 マグニチュード(Mw)6.1 震度4を揺らしたわっ!!!!

※Photo/ 日本気象協会サイトより引用


 えて、、、
2025令和7年6月2日㈪ また 北海道 襟裳岬 南東はるか はるか沖 マグニチュード(Mw)6.3 震度4を揺らしたわっ!!!!!!

※Photo/ 日本気象協会サイトより引用

 うなると ああーーー
千島海溝地震が揺らぎそうと思われるけど、、、
報道による 研究者の見解では誘発するレベルの地震ではないって 思われているそうなの

 っ、、、ことで
YouTube 動画にも 「警戒」をお知らせしていました
2015(平成27)年5月30日 小笠原諸島 西之島西方沖 異常震源域地震から10年 深発地震の影響が2025令和7年5月30日㈮~6月1日㈰
見事に、的中って訳なのさああーーー

 ああーー
巷や海外 Peopleさんが騒いでいる2025(令和7)7.5大災害の件でが、、、
真っ赤降臨の方では見つかりませんが、、、
要警戒の日はありました

▶ 2025令和7年7月6日㈰ 小笠原地震の影響が出る日があります
    
 らに、、、
2025令和7年7月10㈭・11日㈮ に関して、半分日です、、、
この日がフィリピン地震と釧路沖地震の半分日と なるです

別の意味では、現段階アフリカプレートが分裂現象が起きてるのはブログの中でも紹介しました
っが 広がったいるみたいと 海外ニュースは伝えています

※Photo/ 新大陸プレート図 赤線は分裂断層
アジアも分裂現象がはじまっているのではないでしょうか


記事中に世界地図に 新大陸プレートが見つかっています
なかでも 日本列島近海も同じように 新大陸プレートが存在するんです!!!!!!
魚ぎょぎょーーーー

語り部分 長くなりましたが、、、
本題に戻りましょう

ーーー■■■ーーーーーー■■■ーーーーーー■■■ーーーーーー■■■ーーー

5/12/2025

【閲覧注意】【新教皇誕生】【日本崩壊の足音】【地震周期】【鉄板ネタ】2025(令和7)年5月地震予報カレンダーを公開&ジャパンコード2026(令和8)年と、東日本大震災からの地震周期が観えた!!

て、、、
2025(令和7)年5月も中旬近く、世界では大きな動きが 観られたわっ!!!

イタリア・バチカン 独立国 前教皇フランシスコ 2025(令和7)年4月21日現地 バチカン内宮舎において死去された
2025(令和7)年5月8日現地 コンクラーベ(教皇選挙)が行われたの

2日目午後のコンクラーベで 新教皇は決まったようなの
新教皇は「レオ14世教皇」69歳 初のアメリカ人とも報道された
※コンクラーベは初日は1回 2日目以降は午前と午後投票

それでは Peopleさん 神のひざ元で祈りなさい、、、
真っ赤降臨は信者ではありませんのあしからず

、、、
大きな動きと云えば、、、そうォォォーーー
大部分の地震周期と、崩壊に近い地震発生年が観えた訳で お話しましょう

じめに、、、
2025(令和7)年4月投稿にも お話した
前震・本震これはジャパンコード(マグニチュード8)の件ですが、、、
もう一つの地震周期が存在し
これがあの2011(平成23)年3月11日 東日本大震災後の地震周期なのです


※Photo/ 東日本大震災からの地震周期

詳しくは云えませんが、、、
現在2025(令和7)年以降3年後の2028(令和10)年まで 続くことになろうと 観えてます

らに、、、
地震力年々上昇傾向とも 云っておきます

、、、Peopleさんの ご無事を 祈るばかりです


ーーー🔷🔷🔷ーーー●●●ーーー🔷🔷🔷ーーー●●●ーーー🔷🔷🔷ーーー●●●ーーー🔷🔷🔷ーーー


れでは、、、
2025(令和7)年5月の地震予報カレンダーを 解説しましょう

っと その前に、、、
先月2025(令和7)年4月のYouTube動画で 紹介しました
2015(平成27)年5月30日 小笠原諸島 西之島西方沖 異常震源域地震から10年が経ち 今 動きが観られます
、、、十分に警戒してください

60周期では、、、
2025(令和7)年5月20日㈫ 
2025(令和7)年3月21日㈮ アリューシャン中央 小島南方沖 マグニチュード(Mw)6.2 地震の最終60日目

中間日では、、、
2025(令和7)年5月26日㈪
上記アリューシャン 60日目と、2025(令和7)年6月1日㈰ 宮崎最南と 種子島中間沖地震 60日目半分日

3日間では、、、
2025(令和7)年5月11日㈰~13日㈫
2025(令和7)年4月20日㈰ フィリピン(ミンナダナオ島)南西半島 南上 西方近海 マグニチュード(Mw)5.9の影響が出る日

3日間では、、、
2025(令和7)年5月13日㈰~15日㈭
 2025(令和7)年4月22日㈫ フィリピン(タラウド島)最北 東方はるかはるか沖 マグニチュード(Mw)6.2の影響が出る日

※Photo/ 最新プロット 2025(令和7)年5月 地震予報カレンダーを公開

▶  印部分は大地震の片割れ地震や、深発地震の影響が出る日

※ダブルで重なる日 2025(令和7)年5月14日㈬ 警戒
日は 深発地震への警戒 予想範囲では 2025(令和7)年5月30日㈮~2025(令和7)年6月1日㈰

以上ですが、、、
現在2025(令和7)年以降3年後の2028(令和10)年まで 続く、、、
解説は準備中 むやみに恐れないでください 気持ちを強く持ってください























4/10/2025

【閲覧注意】【巨大地震】【異常震域】【地震周期】【日本壊滅】【南海トラフ地震】2025(令和7)年4月 地震予報カレンダー解説&2025年要警戒 【前震】がうっすら判明!?

※Photo/ 2025年新月・満月日に、巨大地震をプロットした図
    
 じめに、、、
前月にもお伝えしました2025年【前震】地震に関して、徐々に判明してきましたので、ご報告とまで

ご報告の前に、世界では噴火や、大地震が頻発していることを、知ってほしい訳で

 うも、、、
月との因果関係と、関連している訳で、さああ

2025(令和7)年3・4月は月と地球の距離がもっとも近い距離と、なっているのよ

 、、、
2025(令和7)年3月28日㈮ Jst.
中東アジア・ミャンマー中部におき マグニチュード(Mw)7.7+群発地震発生
詳細はニュースで、確認くださいね

メカニズムは南北断層が動き、最大6メートルズレたと、伝えられています

 にでは、、、
2025(令和7)年3月30日㈰ Jst. 
トンガ―島北東はるか はるか沖 インドアジアプレート内 マグニチュード(Mw)7.0

 さらに、、、
2025(令和7)年4月4日㈮ Jst. 
北大西洋沖中央 北米プレート断層直スグ マグニチュード(Mw)6.9+群発地震発
2025(令和7)年4月5日㈯ Jst. 
南半球 パプアニューギニア島 東小島沖 断層直スグ またぎ近海 マグニチュード(Mw)6.9+群発地震

、、、っ ね!!!!!


YouTube動画では なんでも、2025(令和7)年7月5日㈯ Jst. が巨大地震と、云ってますが 真っ赤の方ではまだ、先のことで、観えてませんが、、、

前出の方で話した 2025(令和7)年【前震】地震に、関してはお話できる段階が観えてきました