11/14/2013

【迫る!!地球クライシス】日本を揺さぶる地震編!!迫る、トラフ(海溝)地震への警戒と危険日!!

World Peopleさんには、意味のない報告となりますが

差し迫ってる地震報告ですので、、、飛ばしても
構いません

では、、、本題に!!
検索の中での預言では、、、2013年11月17~19日って日付が
度々出てきますが、、、!!!!

18日(月)は、高いのではないかしらって感じ

でも、、、ここでの解説は、、、エエッ!!

専門家の指摘している、伊豆・小笠原海溝に近い
地域での発生か!?南海トラフに位置するかも知れません

発生は、、、2013年9月4日の鳥島近海
マグニチュード6.9 震度4 深さ400キロでの地震が
始まりと見てるわッ!!

次が、、、18日後
2013年9月21日の小笠原諸島近海
マグニチュード4.9 ごく浅い地震

さらに、、、45日後の2013年11月5日の伊豆東方沖
マグニチュード4.9 深さ90と124キロの2回発生

で、、、もしかしたら、、、南海トラフへと順番に発生する
としたら、、、2013年12月18日が最長でも発生するトリガーが
引かれるんじゃないかって、、、

ぞぉ~~~~~

発生を調べているのが、、、U.S地質調査所より

裏付けは、もう1つ、、、
2013年11月10日の茨城県南部 マグニチュード5.5 震度5弱
深さ70キロの地震の地震波

和歌山県沖の沿岸まで、、、計測されている点なのよ

別の周波で云うと
マグニチュード4.7以上のと震度4以上の地震波をコマメに拾うと、、、
2013年11月20~27日と2013年12月1~4日って云うのが高いのでわって
浮かび上がってきちゃう

ここまで、、、報告してきました
あとは、、、天命を待つか?、、、それとも

警戒しつつ、災難に備え、、、日々をお過ごしになるかわ
あなた次第って、、、ことで、、、ご理解していただけると
気が楽だわ、、、

それでも、、、気に留める日本人さんは
地震調査研究推進本部の地震波を毎日追って行くしか
ないわね

救える箱船は、、、あなた自身ですから

ご期待にお応え出来たかしら、、、エ、、、エーン




この報告は、地震プロットからの導きですので
どうであれ、、、自己責任で、取り扱ってくださるよう
お願いいたします

                ーーー未来預言研究所





【迫る!?地球クライシス ep19.9.4】2013年11月12日C9.8太陽フレア噴出!!13日M1.4太陽フレア噴出!!


ウーン、、、!?

アングリまでいかないような
太陽フレアが、太陽面の東で発生!!


AR(黒点)11897
2013年11月12日(UT)
22時49分、ピーク/23時08分、終了/23時31分
C9.8の小規模フレアが噴出!!


2013年11月13日(UT)
14時57分、ピーク/15時20分、終了/15時20分
M1.4の中規模フレアが噴出!!


まあーー、、、地球への影響はないんじゃないかしら

AR(黒点)の活動も、エキサイティングって感じの
数字ではないし、、、Mクラス50%並ですもん

あと、、、3日ぐらいで地球方位の正面へ自転

(((ーーブルーーーブルーー)))

AR(黒点)11899が太陽面の東端に出現!!

※Photo/NASA観測衛星などより



【迫る!!地球クライシス】地球激動編!!2013.11初旬!!地球規模の地殻変動を開始!!

ァーーーー、、、ギョッ!!!!

2013年11月に入り、、、まず、アジア地域
2013年11月5日インドネシア スマトラ島 Sinabung火山の噴火口
7キロにも昇る噴煙を噴出したそうよ


2013年11月10日にはヨーロッパのイタリア エトナ火山の噴火
確認したみたい


地震関連では、、、2013年11月12日(UT)
ロシアのカムチャッカ半島の南でマグニチュード6.6

南米の南極に近い沖合でもマグニチュード6.0クラスの地震発生!!

地球規模で、、、膨張縮小を繰り返しそうね
規模が大きくならないと、、、イイのだけれど

イィィィーーーー!!!!、、、アチャーーーー


※Photo/インターネットNewsより


日本近海は、、、どうも動きがでてきそうね
伊豆・小笠原海溝付近や内陸部、、、南海トラフ、、、

次回、、、報告します(日にちが近づいてる??)


11/12/2013

【迫る!!地球クライシス】 太陽極性編!!ポールシフトへの動きについて科学者さんが発言

ぞぉ~~~~~、来るべきが来たようね

太陽の極性移動が間もなく、、、動くそうよ

つまむと、、、

北極位が先に移動し、、、その後
南極位の順で北と南の極性が変わるんだって

※では、YouTubeでの動画解説をどうぞ


マジ、、、そうね

地球の影響が、、、どうなるかね


※インターネットNEWSより