5/08/2014

【迫る!?ソラガール通信 ep22.6.6】 太陽面の東側中規模の太陽フレアM5.2を噴出!!

(_△_;〃 テッ!、、、お話が、、、逆さ!!

2014年5月8日(UT) AR(黒点)12056
9時20分、ピーク/10時07分、終了/10時18分
中規模の太陽フレアM5.2を噴出!!


デリンジャー現象はアフリカ大陸に落ちた感じ
レベルはイエロークラスで、、、お話が逆さになったけど


どうぞ~(=^‥^)_旦~~ 茶でもどぞニャ

(/・_・\)チャ-・・ー、、、ほとんど
ハロー型CMEの放出!!




ってコトで、2014年5月8日(JST)
猛威を放つ、、、地磁気嵐発生!!


極地ではオーロラ現象が激しそう
才才-!!w(゜o゜*)wってね

陽面では西位置でM1.8やM1.0、M1.2など噴出!!
まあー、、、地球には影響なしじゃない


ε=( ̄。 ̄;)フゥ、、(´▽`) ホッ!!もう、、、自転していったわ

でも、東位置から暴れん坊が顔をだしたわっ!!
AR(黒点)12055郡


まあー、、、し出かしそうね、、、巨大プロミネンスだこと!!
(で、、、M5.2を噴出!!、、、前出ね)ブイ V(=^‥^=)v ブイ!!

コロナの様子を見て、、、ピーンって!!
Σ(゜◇゜;) ゲッ、、、!!!!!!

Σ(=゜ω゜=;) マジ!?、、、????

そうね、、、M、Xクラス共に活動は低いみたい

そうね、、、あと5日弱で太陽面の正面
過去から見ると、、、毎回、しょぼいけど

東位置ではダークフィラメントが飛び出してるので

さて、、、ナニー!?Σ(;゜□゜)yヾ ポロッ、、、

(_△_;〃 テッ!、、、!!!!

地磁気嵐の影響が心配ね
((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル


※Photo/NASA観測衛星より切り抜き引用



5/05/2014

【備えよ!!日本クライシス】 2014年5月5日(JST)東京23区で震度5弱の範囲の広い地震発生!!

最悪当ててしまったようね!!
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

2014年5月3日(JST)早朝5時18分近く
伊豆大島近海 まあー、、、北方沖を震源とする
マグニチュード6.0 深さ160キロ・メートル
震度5弱で、周辺に震度4クラスが数カ所発生したようね


首都直下型地震には一部、入るようね
でも、、、気象庁の解説によると

太平洋プレートの奥深くで溜った摩擦エネルギーの
解放のような地震な感じみたいですって

そーねぇ、、、でも、、、伊豆大島近海
マグニチュード6.0地震は、、、真っ赤ちゃんは

(▼O^)/~~~まあー
マグマの動きと考えるのよ

すると、、、いわゆる!!富士火山帯の活動が活発に
動き出す!!!!!!!!狼煙ってことに当てはまっちゃう!!!!!!!


ヨミは、、、ズイブンとハズレちゃったけど
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ、、(/ー ̄;)シ

_s(・`ヘ´・;)ゞ..ン!!
最終決戦は、長野県の浅間山になるのかしら

今年前半からの東北から南下した地震でしょ
昨年からの小笠原諸島 西之島「新島」

重なるのがマグマの活動 火山帯!!ってわけ

太平洋上のふたつの大陸並みのマグマの衝突って
こうなると、、、ヨーロッパから見ると!!

日本列島も含めて太平洋沖ってこと!!

((゜m゜;)アレマッ!!(解釈の違いかしら)

Σ(=゜ω゜=;) マジ!?

単純にどんぶり勘定で見積もって
2013年11月20日 小笠原諸島 西之島「新島」
噴火でしょ、、、で今回!!伊豆近海って云っても
神奈川県 相模湾の震源

だいたい、、、6ヵ月でしょ

単純なら、2014年11月になるけど
距離が短いから半分として、2014年7月下旬~8月初旬

簡単過ぎるけど、、、レレレ!?(・_・;?

まあー、、、その間には揺れることは間違いない

(・・∂) アレ?、、、津波被害で数百万人の被害って、、、
もしや、日本列島の西とズーと東の国ってこと!?

(*・・)ヾ^しまったわっ・・・・・ !!

あとは、、、T0T)//†アーメン~(泣)

これでは、イギリス、アメリカ数カ国の科学者が参加している
、、、スペース”アーク”には乗れない!!

スペース”アーク”ってね、、、災害などで被害にあったPeopleさんを宇宙移住させるプロジェクト(コロニーや宇宙船の乗り物で、プロジェクトの賛同者は名のある科学者の集まり)らしいわ(SFチックでしょ、、、でも本当のようよ)

日本は聞いたことがないのよ
出来るのは、、、2018年とか~~~
記憶ショート!!

ウィィィーン□。_ヾ(- -*)再起動しちゃった~♪ 

それよりも、、、減災に!!
\(*⌒0⌒)bがんばっ♪ー


※Photo/tenki.comなどより切り抜き引用



5/04/2014

【備えよ!!日本クライシス】 2014年5月3日(JST)の岐阜県、長野県境での群発地震の影響から、読み解く ユーラシア大陸プレートのスロースリップ現象の、はじまり!?

2014年5月3日(JST)午前8時半 近くから、、、
岐阜県、長野県の境って、云っても、長野県は北アメリカ大陸プレートと
岐阜県はユーラシア大陸プレートの境、ね

 群発地震が発生!!
大きくてもマグニチュード3.5~4クラス 震度3まで
深さもごく浅い10キロ・メートル弱、かしら

※Photo/ 関東周辺で起きてる、7日間地震図
   
(゜゜;)エエッ、、
魔のトライアンブルの完成じゃなく、ない!!

 そこで、、、
真っ赤ちゃんは(▼O^)/ 顔文字!!
   
 ふとっ!!、、、
地震プロットを確認すると、、、つーうのっ!!

 半年前の、、、
2013年11月~2014年2月を穴があくほど
見つめ、、(゜゜;)エエッ!!

ひらめいた!! ピカーライト点滅!! 
   
 結論からすると、、、
ユーラシア大陸プレートのスリップ現象と、読むの
   
 なぜって!!っと、思うわね、、
(。・・。)(。. .。)ウン
  
 動きは、、、
2014年2月27日(JST)の石川県能登半島沖から、ジワジワって、感じかしら
火山活動の変化はないみたいだ、し
    
・・・( ̄  ̄;) うー、、、マグマかしら
   
 前投稿でも、、、
国土地理院の地殻変動を、お知らせしたで、しょう
  
   
フィリピン海プレートの動きが、西へ押されてるの、を

 さらに、その時、、、
震度4クラスは10日前後から、5日おきに、縮まり
    
、、、その後、、、
24日後 震度4クラスが発生!!

 今回も、、、
2014年4月18日(JST)前まで、5日おきに、震度4クラスでしたが
ぴたりと、止んだ!!

もう、直き24日を、迎える
  
 その日は、、、
2014年5月12日(JST)前後が、危険日、

 前回の、、、
24日前後では、沖縄県本土北西沖
マグニチュード6.6 震度4 深さ120キロ・メートル
今回はどうる、かしら、、、Σ(=゜ω゜=;) マジ!?

 それに、、、
合わせて、2014年5月3日(JST)
北マリアナ海 マグニチュード5.6 深さ68キロ・メートルで地震発生し、硫黄島の南方沖で、マグニチュード5.9 深さ10キロ・メートルでも
地震発生!!

(/≧◇≦\)チャー!!
  
 最悪は、2日後、、、
通例でも起きてるの、2014年5月5日(JST)
   
地震プロットの14日周期も、重なるし
陽からはプラズマ電荷が降り、注ぐし

(・_・ヾペペーン マイッタネー

 ぁーーーて
話は戻して、(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
沖縄本土 北西沖でした、から
   
※Photo/ 2014年2月〜2014年5月までの地震発生箇所
   
 気なるのは、、、
青い点が連なる一帯、ね (色は深さね)

 もしかしたら、、、
次は四国から、九州近くの 内陸部!!
Photoで云えば、黄色の線上の何処かって、感じもする
、、、外れるかも!?

レレレ!?(・_・;?れ、、(ノ ̄ω ̄)ノ~┻━┻/(×。×)

 もしや、、、
徐々に、大きくなったり、しない!!
   
(゜ロ゜;)ェッ!? マグニチュード6.8~7!!
   
凹む    、、、ソンナァ((ヽ( ̄  ̄*) ))
   
((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル





※Photo/ 国土地理院などより、切り抜き引用
 






















 


5/02/2014

【迫る!?ソラガール通信 ep22.6.4】 低調な太陽活動のなかのフィラメント放出発生とオーロラブリッジ撮影!!

ウーン、、、まるで、虚弱体質!?

ある程度はCMEが出てるけどBクラスって感じ

そんななかで
2014年4月30日(破裂の瞬間)、2014年5月1日(UT)太陽面の
北東位置フィラメント放出が発生!!






エエッ、、、メッチャ大きい

※動画ではハッキリ判るけど、、、2014年5月1日残念ね

お次ぎが
カナダで撮影されたオーロラ現象!!

何とっ!!、、、エッ!!!!!!!!

オーロラブリッジ、、、レインボーブリッジ判な感じ


※カナダのホテルの佇む湖で撮影されたそうよ
撮影者:ジョアン・アンシュリーさん/April 30.2014

確かに、衛星電子が高まってたし
マイッターわねッ!!

Now!! ビック黒点が太陽面の正面へ
活動は貧弱ですから


なんか、、、太陽全面よりCMEが吹き出してる
フーな映像ばかリなのが、、、

なんだろうかしら!?

※Photo/NASA観測衛星などより切り抜き引用