10/16/2014

【備えよ!!巨大災害ハザード 地震編】2014年10月16日 (JST)東京都八丈島東方沖 Mw(マグニチュード)5.9の地震発生!!今後の影響は強い!?

ちゃーちゃー、、、影響は高まりそう

 2014年10月16日(JST) 8時台後半
八丈島東方沖 Mw(マグニチュード)5.9の地震発生!!
深さ30キロ・メートル、フィリピン海プレート

 振幅グラフでは、東北地域から四国地域までの
広範囲におよぶ地域まで達した模様

 当然、、、富士山にも!!
(この日、、、富士山は今秋初の、雪化粧となったわ)

 発生場所からして、伊豆・小笠原・硫黄島孤に近く
また、富士火山帯の右位置になるわっ!!

 そうねー、、、
太平洋プレートの伊豆・小笠原海溝の
沈み込み影響とは、、、考えれない気もする

 それに、、、
2つのプレートを同時に動かしたじゃない
北アメリカプレートにユーラシア大陸プレート

 ハッキリ!!、、、云うと!!
マグマの流れでしょね、、、ブルブル~~~~

また、Mw(マグニチュード)5.9の地震の場合ね
1・2ヵ月後にMw(マグニチュード)6.0クラスの地震が
発生してる、、、
地震プロットでは4箇所ある
2つだけ云うと、、、グアムで2ヵ月後に発生!!
硫黄島近海で1ヵ月後

 最悪は、、、
エエーーー!!!!!ビェェン 
Mw(マグニチュード)7・8クラスの場合
津波の発生が命取りにもなるんじゃないかしら

、、、2014年11月下旬
小笠原諸島 西之島噴火から1年が経つもの

日本のPeopleさんには限られた時間しかないかも!?
ご用心くださるよう、、、お願するわっ!!


※Photo/気象庁など関連サイトより引用


※後日談/
広域地震波グラフでは活断層に影響を与えてるようにも
まだらに小刻みグラフが描かれてる
(関東周辺の県、、、静岡県は特に)
ちなみに、八丈島近海グラフ真っ黒!!解放してない
(発生から4時間のグラフ)
さらに、新潟県から神奈川県につなぐフォッサマグナ
地域も小刻みなグラフ

10/15/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep.24.4.0】2014年10月14日(UTC) 太陽面 東位置で中規模な太陽フレアM1.1を噴出!!さらに、巨大CME、M2.2クラスも噴出!!

らまーーーーーー、、、キッ!!
 2014年10月14日(UTC)
陽面の東位置 赤道エッジ部分で
中規模な太陽フレア M1.1を噴出!!
            
※Photo/2014年10月14日(UTC):23時台の様子

 しかし、、、よっ!!

 すぐに、おさまらず、、、
中規模な太陽フレア M2.2クラスになる
CME(コロナ質量放出)が宇宙へ放出されたみたい


※Photo・3番目/可視加工した、中規模な太陽フレアM2.2クラスの
 プラズマ電荷放出の様子

 その大きさは、陽の半球まで拡散したハロー型になった

発生時間/黒点番号未定
18時21分、ピーク/18時37分、終了/18時46分


さらに、、、
この影響は地球にも達しちゃった!!

 デリンジャー現象(イオン波)が発生し
太平洋沖に衝突!!ハワイ諸島を中心にね
レベルはイエロークラス

東京近郊にある磁場観測所のグラフにも
その影響は描かれていた、空気電子グラフ


 黒点の勢力はどうなるか判らないけど
5日程度で太陽正面に自転する

Now!! 陽活動は静穏だけど、、、

M2.2クラスの太陽フレアなら、、、
パターンに合わせると、、、

大規模な太陽フレア X1.0クラス以上が発生するかも
しれない状況になることもありね

それに、、、
デリンジャー現象の影響を受けて
プレートテクトニクスも活発になるいかもしれない

Peopleさん、、、ご用心ください


※Photo/NASA観測衛星などより引用



10/11/2014

【備えよ!!巨大災害ハザード 地震編】2014年10月11日 (JST)青森県東方沖 Mw(マグニチュード)6.1の地震発生!!

 3.11東日本大震災から、3年7ヵ月 経ち

2014年10月11日(JST)11時台後半すぎ
青森県東方沖で、Mw(マグニチュード)6.1
深さ10キロ・メートルで大きな地震発生!!
    
  

 発生場所は海底型地震震源断層って感じ
    
  

 そうね、、、
2014年10月10日に
千島列島でMw(マグニチュード)5.2の地震発生
北アメリカプレートだった、わっ!!
(青森県東方沖地震の数時間まえにも、Mw・マグニチュード4.6の地震発生)
   
   

太平洋プレートの沈み込みでしょ
    
 見るかぎりにね、、、(;一一) ジローー?!?!?

 地震の振幅は大きいっかた、わよ
南は富士山まで、届いてる感じ
   
   

、、、地震プロットから、、、
   
Now!! 
ナスカプレートにある、イースター島南方沖が地震の巣に、なってしまってる!!

 こから、、
過去の発生を読み解くと!!!

れ、れ、、、が 見つかった!!

 初期発生でMw(マグニチュード)5.8の地震が発生してる、場合、、、
数ヶ月後に、Mw(マグニチュード)7クラス発生してる、のに
気がついた、わっ!!

 Mw(マグニチュード)5.7、5.9でも、6.0でも、ないの!! 5.8なの
日本海沖と太平洋沖に、1つずつある、、、

 抜けてるかも、しれない、けど、、
(@゜Д゜@;)・・・?

 充分に、ご用心ください

、、、青森県東方沖地震は2014年8月から、2ヵ月後に発生した、、、
   
 だけど、、、
深さが違うので、別モノね!!





※Photo/ 気象庁などより、引用












10/09/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep24.2.8】2014年10月9日(UTC) 太陽面 西位置で中規模な太陽フレアM1.3とM1.4が噴出!!

ちゃーーーー!!!

 まだ、、
データサイトエラー中だもの、、、プンプン!!!!

 地球方位になるけど、、、
陽面の南半球に位置する
AR(黒点)12182群で、中規模な太陽フレア
M1.3とM1.4を噴出した!!!!


M1.3太陽フレアが2014年10月9日(UTC)
1時28分頃に
M1.4太陽フレアは同時刻1時54分頃噴出!!
※1 詳細はデータサイトエラーのため、、、無理!!
※2 動画をアップしてる、お方がいましたのでどうぞ!!

 どの位、、、
CMEが発生したかは、、、不明????
デリンジャー現象は、、、アジア海域に軽く衝突!!
レベルはイエロークラスの小規模(M1.4)
※Photoよりは少し大きめ

、、、その件で、、、
2014年10月9日(UTC) 太平洋沖
2時台、イースター島南方沖において
Mw(マグニチュード)7.1深さ15キロ・メートルで
大地震発生!!

地震の巣になりつつあるわっ!!

やばーーーーーーいかも!!

、、、天文ショーの影響かしら、、、
デリンジャー現象!?
用心ください


※Photo/NASA観測衛星、アメリカ地質調査所などより引用