1/28/2015

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep.26.6.0】太陽黒点AR 12268群 またも!!中規模な太陽フレア M1.4噴出!!

 陽活動が高まりつつある!!中で
※Photo/南極周辺に巨大コロナホール(黒い部分)

 またも、、、陽面の中心近くある
AR 12268群でさーーーー


中規模な太陽フレア M 1.4を噴出!!
2015年1月28日(UTC)
4時21分、ピーク/4時41分、終了/4時55分


 地球には、影響は少ないんじゃないかしら

 その後、C 9.8も噴出してるようなの
場所は未確認なの

 デリンジャー現象(イオン波)発生し
アジアの赤道周辺に衝突したわっ!!

 レベルは範囲のやや広いイエロークラス
 日本時間(JST)で云えば、1時台になるんだけど
地震はまだない!!

11時台(JST)にソロモン諸島 フィジー沖で
Mw(マグニチュード)6.1暫定値 深さ483キロ・メートル
地震発生!!

 地震プロットで過去を確認すると、、、
(フィジー沖 2014年12月31日から28日周期で発生してる、この時地震発生の深さ598キロ・メートル)

 もしかすると、、、
周辺に5日後、同等かそれ以上の地震が発生する!!予測でね

 さらに、、、
陽面の東位置には、巨大な黒点が迫りつつあるわっ!!
※Photo/2015年1月27日(UT) 6時30分頃、巨大CMEを噴出!!

 そうね、、、
7日で太陽面の正面に自転してくる

 その時、何が起きるかしらあーーー
ご用心しながら、、、見守りましょ




※Photo/NASA観測衛星データなど関連サイトから引用







1/27/2015

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep.26.4.8】中規模な太陽フレア M1.1を噴出!!

、、、少し間が空いた感じね

陽面の東位置、内になる、、、
陽黒点AR 12268群にて、、、


 中規模な太陽フレア M 1.1を噴出!!
2014年1月26日(UTC)
16時46分、ピーク16時53分、終了16時58分


CMEも発生したけど、、、東位置へ放出

 デリンジャー現象弱く発生!!
南米周辺に衝突!!レベルはグリーンクラス
安全範囲ってとこね

 Now!! 陽活動は、Mクラスが30%
Xクラスの方は0.5%ですって

2015年から太陽黒点は低減する感じ

 アメリカ ニューヨークからボストンまで
巨大寒気により社会生活に非常事態宣言が発令した

これも、北半球の異常とも思われる

 さらに、、、磁場セクターも変動をはじめ
一時、南向きの磁場が強まった

 Now!! 変動を開始して、、、
巨大地震は発生してない、、、

近いとこだと、2015年1月27日(UTC)インドネシア
スマトラ島沖でMw5.7とMw4.9の地震が2度続いたのが発生!!

十分に、お気お付けください



※Photo/NASA観測衛星など関連より引用
詳しくは、宇宙天気情報センターで見てね





1/20/2015

【備えよ!!巨大災害ハザード 火山噴火編】火山予知連、日本列島は火山活動に突入した!?と報告

本腰をあげてきたみたいね、、、もうー

 16日の日テレBSって云う「深層NEWS」番組から
現象が出てこないと、、、云えなかったのでしょ
(真っ赤ちゃんのぐぐたすでも出してます)

 800年台の貞観時代の地震・噴火と
2000年台がそっくりだそうよ

 すると、、、歴史のパターンから
残り2つの現象があるそうなの

 一つが、首都直下型地震と、もう一つが
南海トラフ地震、、、大体そうね

 さて、、、そんな中
2015年1月20日(JST)7時34分頃、、、
新潟県上越地方 震度2 Mw(マグニチュード)4.6
深さ190キロ・メートルで地震発生!!

 なんと、、、ビックリ!!ぎょ!!!!!!!!!

太平洋側の沿岸に揺れが生じた!!
※Photo/震幅現象図

 190キロ・メートルだから、、、
マグマ領域での現象ってとこかしら、、、うーん!!

北アメリカプレートとユーラシア大陸プレートが揺れた

 弱いけど、、
フィリピン海プレートも微かにグラフに出てた!!
(八丈島観測グラフ)

この現象は、マグマ・ブルーム・テクトニクスね

 その後、、、9時50分頃に
日本海東部地震発生!!、Mw(マグニチュード)4.2
深さ247キロ・メートル
※Photo/高感度地震計より

 そうね、、、西の端、、、
北アメリカプレートでの発生でしょうね

 2015年2月に入ると、、、さらなる現象
吹き出す(見る事に)と地震プロットが、、、

 また、、、その時に、、、
一部ね、、、地震プロットから読み解くと、、、

 現象の初期状況は、2015年2月1・2日
その後は、、、
太平洋側の沿岸に地震が発生するとこまでは
読めてるんだけど、、、確証は全然、、、XX

2015年3月20日の皆既日蝕までは
油断はしない方がいいと、、、シックスセンスが

 飲み込めないPeopleさんは、早めの減災の準備に
努めてください


子供用のプレート・テクトニクス解説をどうぞ!!
英語ですけど、、、



※Photo・グラフ/気象庁関連などから引用




1/15/2015

【備えよ!!巨大災害ハザード 関西地震編】2014年2月22日(JST) 関西近辺で地震警戒!!〜地震プロット予測〜

 アイスランド溶岩流!!マンハッタン島クラスに拡大、投稿はいかがかしら、、、うーん!!

 さて、、、関連付けちゃうけど
2015年2月で、アイスランド噴火から6ヵ月を迎える

 そんな中、、、2015年1月14日(JST) 21時02分ごろ
京都府南部 Mw(マグニチュード)3.8 震度3の地震発生!!

そこで、地震プロットを調べ直すと!!!!!!
※Photo/京都府南部地震の揺れの振動マップ

 発生周期を逆算すると、、
2014年12月6日(JST) 若狭湾 Mw(マグニチュード)5.1
震度1、深さ360キロ・メートルで地震が発生

若狭湾の地震が
これから起きる災難を生むかもしれないわっ

発生から39日周期13周期の3倍って訳

 若狭湾の地震は揺れがなく、、、揺れたの場所が、、、
北アメリカプレートの福島県沿岸で起きたの

、、、雑誌Newsポストさんの記者が出してた
5に付く年号は災難や政治に何かよからぬ出来事が多いって
(間違っていたらごめんなさい!!)

 さらに、、、地震研究家の村井さんって云うのかしら
今後、地震警戒が必要な地域を関西としてるらしいわ

重なる部分が多いので、、、心配よ!!

 若狭湾地震が、仮に13周期の3倍となると
先に進むと、、、78周期目が、、、

2015年2月22日(JST)となるんだけど、、、
どうかしら、、、エーーー!?!?!?!??!

 京都府南部も浅いし、、、どうも、ぽりぽり
※Photo/赤い線が活断層と深層の深さを重ねたもの、青い部分が浅い箇所

活断層地帯のようよ、、、

 また、オカルトでは、、、
ぞろ目の日は要注意らしく、、、
また!!!!!!!重なるのよ、、、

テッ、、、タ多々ーーーー

、、、あくまでも、地震周期から見た予測ですので
取り扱いは慎重にね、、、、

用心あれ、、

 れ!?!??!?!?、、、2011年2月22日って
ニュージーランド南部地震だったかしら、、、
間違いなかった


ニュージーランド南部地震で、ご遺族を無くしたご家族様に
ご冥福お祈りいたします




※Photo/気象庁関連サイトより引用