9/02/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep23.8.2】2014年9月1日(UT) 11時台太陽面 東位置からCME噴出現象発生!!


題名通り、、、
陽面 東位置から巨大CMEの放出
発生したわっ!!
※Photo/ステレオB衛星からみたCMEの発生
このあとの動画は録画されてない


そうね、、、
黒点からか?、、、
それとも?、、、フィラメントかわ
動画でもよく解らない

噴出の出方や形から捉えて
フィラメントに近いわね
反り返った形に飛び出たから

噴出時間は11時から13時の2時間弱
北半球を丸呑みしそうな大きさで
北向にはじけた
東位置にも弱のがはじけたけど、、、

弱いにしても、、、
地球への影響も少しでそうね

話は変わり、、、
2014年8月30日(土曜日)からNHKスペシャル
”巨大災害” -MEGA DISASTER-
「異常気象」、「スーパー台風」
「巨大地震」、「火山噴火」の4回シリーズで
放送がはじまった
もう1・2回終了

地球温暖化の”ある調査グラフ”が出てきて
やっぱ、、、
2,000年代から気温は上昇してない
天淵のZERO天秤 200XX(ここ)でも投稿した
話題でしょ

温度は上昇してないけど、このサイクルは10年弱
変わるそうよ

上か下か!?どちらかにね

あああ、あ、、、
スーパー台風は見逃しちゃった!!

後半からは「巨大地震」と「火山噴火」
楽しみにしないと、、、エエ!!
、、かぶってる!!!!!!

Peopleさんはいかがでしたか?

一部の感想ではありきたりで
巨大災害を煽ってる!!温暖化の検証が
なされてないなど、、、
そんな発言を検索で見かけるけど、、、
まあーまあー

災害をネタに、予算の膨張や強靭化計画など
ぶんどるPeopleも出てきそうね、、、
(Japanのお話)

潤ってそうね
そうじゃなくて、、、守るだけでなく
減災にどうPeoleさんを導くかが大事!!

メッ、、、コラーーーーー!!!!

先に整備を進めるのが、避難所と連絡網の確保じゃ
ないかしら、、、


※Photo/NASA観測衛星より引用 



8/30/2014

【備えよ!!巨大災害ハザード 海底噴火編】 怪奇現象!? 飛行中のパイロットが発見!! 黒い海に浮かぶ、幾つもの光の塊

   どうなることかしら、、、
うー、、、予備知識程度にね   

ああ、、、ようやく、ね

 っ、云うのも、、、
日本とフランスの研究所が共同に研究した
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により
噴火が高まった富士山の、研究発表ネタ

 日刊サイゾーのサイト” トカナTOCANA ”に、アップされた!!
   
       

 あー、、、
研究の発表だから、、、

 、、、
先に進むわっ

お伝えするのはロシア カムチャッカ半島の南沖で
黒い海に浮かぶ幾つもの発見した、そうよ
発見したのはオランダ人パイロットさん
彼は、香港からアラスカに向うボーイング747-Bで、飛行中に海面に、浮かぶ
幾つもの光を見つけ写真を撮ったそうなの


  

パイロットさんの話から推測すると
垂直落雷発生の20後に、海面に浮かぶ光を、発見って

 でも、、、
アラスカ方面では落雷の発生の記録はないそうよ
  
 で、、、
導きだしたのが、海底火山の噴火ではないだろうか、ですって
    
 さー、、、
記事には日付や時間が示されてない
どうなのかしら、、、(;`O´)oコラー!

 よーく、写真をみると
水色黄色の光も混じってる、、、れ!?
(メタン・ハイ・ドレードかしら、、、)

 まさしく、、、
ミステリアスな怪奇現象!!!!!!!!
     
 U.F.Oでもなさそうだし、、、
真っ暗で、海だか山だか判んない、し!!!!!

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
   
 仮に、、、
海底火山としたら、海面の色が変わるので、発見は容易いのだけど、、、
カムチャッカ火山帯の動きも、心配!!

ヘ(゜曲、゜;)ノ~ ヒィイイイイイ!!






  
※Photo・ソース/ internet ニュースより、引用














8/29/2014

【”Space Hazard”ソラガール通信 ep23.8.0】 2014年8月28日(UT) 太陽面 北半球西方にある巨大フィラメントが宇宙に放出された!!


ヤーーーー、、噴出するかなーっ
想像はふくらんでいたけど、、、
まさしく!!やってきました

それは、陽面の北半球 西位置に南北に寝そべる
巨大フィラメントが宇宙高く!!舞い放たれた

推測するに、、、12時を過ぎたころかしら
ステレオB衛星には、、、
半円を描き中心に塊(プラズマ電荷)を含んで
飛んで行く姿がハッキリと映ってる


※上のPhotoの違いがわかるかしら
そうね、、、まだ、、、正式にどうなるか
NASAなど関連関係は発表してない
まあー、、、そうね
衝撃波とともにCMEが放たれてるから、、、
影響はあるでしょ

でも、、、
Now!! にはそれ以外に、、、
巨大フィラメント3本コロナホールも見えるのよ
~~~ブルブル~~~~


今後が不安になる、、、マジ!?

あああ、、、あと!!
2014年8月27日(UT)から強めのプラズマ電荷が
降り注いだ!!のよ


南磁場がつよくなり、、、
南・北極でオーロラ現象が発生

こりちらは、US ミシガン州でマロンさんが撮影された
お写真


※Photo/NASA観測衛星などより引用



【備えよ!!巨大災害ハザード 海嶺編】 2014年8月29日(JST) 宮崎県 東方沖 マグニチュード6.1の地震発生!!その後、地震の巣へ

2014年8月29日(JST)4時台
九州地区 宮崎県 東方沖にてマグニチュード6.1
ごく浅い震源で震度4クラスの地震発生
九州全域を大きく揺らした感じ
※Photo/日向灘地震発生の深さ
※Photo/地震の揺れ模様

前兆は2014年8月28日(JST)
伊予灘 マグニチュード2.8 深さ50キロ・メートル
にはじまり、2014年8月29日(JST)
早朝、日向灘 マグニチュード4.3って読める
前震から余震まで5回発生

もう、、、
東北地方太平洋沖地震(三陸沖地震)のくくりでは無理ね
まった別モノ!!、、、
答えは「海嶺」マグマの流れでしょ


日向灘でも、その先は九州・パラオ海嶺の先にあたる
また、単純なフィリピン海プレートの沈み込みと云うのも
発生が浅過ぎる
(沈み込みの場合の摩擦で発生した切れ目れって
云うのかしら)

うーん、、、
地震プロットを覗き込んでも、、、浮かばない!!

逆に、、、発生してないのが、、、
東海地方になる、、、その範囲が、、、
三重県から静岡県 伊豆半島になるけど、、、

もしかしだけど!!
Now!! 小笠原諸島 西方沖 西之島が巨大噴火
引き起しそうと恐れているそうよ!!!!!!エエ!!!!
なんでも、火口に溶岩マウントが出来ちゃって
火口をふさいでるそうなの!!

よ〜く!!地震プロットを覗き込むと、、、
確かに!! 西之島を挟んで両サイドに
マグニチュード6.0以上の地震が発生してる様に見えるわ!!

、、、こうなると、、、

科学者の云う、、、2つの大陸並みの溶岩
太平洋沖での発生からすると!!一致するのが
富士山火山帯からの両サイドでのマグマの衝突って
シナリオになるけど、、、ヒイィィィ!!!!

そうなると、、、
巨大災害地域は太平洋側の沿岸
オヨヨ、、

巨大災害への前兆は、、、ヤッパリ!!
小笠原諸島 西之島の巨大噴火が警戒の知らせになる
のでしょ
、、、考えるとさー
、、、人の力では制御できないレベルに
、、、原発事故を含めると


※Photo・データ/気象庁などから引用