12/11/2013

【迫る!?地球クライシス ep20.2.4】2013.12月9日太陽面 東位置激しくCMEを噴出!!

ウーン!?、、、太陽活動は静穏中

でも、、、2013年12月9日(UT)の出来事!!
陽面 東位置 チョイ向こう

大きな、、、CMEの噴出!!
3日前ですので、、、エエッッッッ!!!!



もうすぐ、、、東位置顔を出すみたい

黒点(AR)の数も多くなってる感じだし


アチャパー!!、、、ーーー><ーーー

あと、、、2013年12月10日
東京上空”乳房雲”発生したらしい


よーく、、、U.Sではよく出現する雲ね
※Photo/ビックローブNewsサイトより

で、、、さらに、、、気になるのが
気象庁の地震波計なんだけど

北陸地方に真っ黒な!!波形が出ているのよッ!!

エート、、、いろいろシックスセンスで考えると
エエッ!!!!



そうね、、、北米プレートがユーラシアプレートに沈み込んで
いるんでしょうね

だから、、、Photo(ネット画像より、火山地帯図)のように
北陸地方に真っ黒い!!波形がでてるんじゃないかしらって思うのよ

そうなると、、、内陸の太い赤線付近で
中規模の噴火が発生するかも

ブルブル、、、それに、、、

大陸並みの溶岩の衝突も、、、日本の近海って!!
も有りうるわね

小笠原諸島 西之島「新島」が1つでしょ

※ユーラシアプレートとフィリピンプレートの沈み込みで
桜島の噴火!!を付け加えておくわ

今後に、、、ご用心ください


※Photo/NASA観測衛星より



12/08/2013

【迫る!?地球クライシス ep20.2.2】太陽面 地球方位の黒点でM1.2フレア噴出!!

(((ρT-T)ρ、、(ノ◇≦) ビェーン!! 

って云うのも
2013年12月7日(UT)
AR(黒点)11909で中規模のM1.2フレア噴出!!


発生時間7時17分、ピーク・終了/7時29分

ステレオ衛星AからのCME拡散では
少し、、、下向きかしら?
●Photo/2013年12月7日(UT)・7時07分

でも、衝突するとなれば、、、4・5日ってとこかしら


デリンジャ現象は発生しましたが
インド洋でした


地球磁場(セクター)の変動が少し、、、おかしい思うの
戻ったりして、、、Now!!陽磁場の影響を受けてるわ

><)oォォォォ~ッ!!

超常現象に、お気お付けください

極位で夜光雲の発生が激しそうよ
オオオオォ……(ノ゜ο゜)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!


(_△_;〃 ドテッ!



※Photo/NASA観測衛星より





12/06/2013

【迫る!?地球クライシス ep20.2.0】太陽面 東位置から活発なAR(黒点)が自転と巨大CMEフレア噴出!!

ングリ、、、O、、、イィィィー!!!!
   
巨大彗星アイソン(4キロ弱ってね)は小さな塵に、、、
世界中で、、、ワイ・・・・ワイだったわね
    
静穏な状態が続いていた陽活動に
新たな!!暴れん坊が、東端から自転してきたわっ!!
    
AR(黒点)番号は付いてナイ
    
    
太陽観測衛星Photoでは
大きなプロミネンスループ2本発生中
   
オドオド・・・太陽正面まで5日ぐらいかしら
ドカーンーーーーー!!って噴出するんでしょうね
    
   
って云うのも
2013年12月5日(UTC) 陽面の南半球の東位置
    
そうね、、、見た感じ、、、X1.0以上の
CME(コロナ質量放出)を噴出しちゃったのよね
    

※Photo/ステレオ衛星Aから見た太陽(地球位置は左)
   
よーく観察すると、、、少し、、、ハロー型の拡散にも
、、、ウーン!?

【備えよ!!日本クライシス】大地震編!!Japan 突如出現した新島!!更なる大きさに島を形成

((((ブル~~~ブル)))) 、、、イィィィー!!!!

お話のネタは
Yahoo News(毎日ペーパー)より、なんだ、けどさーーーー

小笠原諸島・西之島近くに、出現した新島
大量の溶岩が吹き出し、島の大きさが大きく成長してる
そう、だって
    
※Photo/ Yahoo サイトより、引用

 それに、、、
大地震への警告も、記事にアップされてる、のよ

 それが、、、
関東地域に頻発する地震から、過去に起きた地震源に近いことや
房総半島、千葉県沖に、地震の力が移動するのでは、などなど、、、

 それに、、、
3・11関連での余震では、考えられないや
マグニチュード9レベルの発生した
地震源付近で発生する噴火との関連

 、、、
Now!! 日本近海では大きな揺れが、発生してない
、、、真逆に、、、心配

2013年12月4日午前中に、発生した
硫黄島近海 マグニチュード5.3 深さ10キロ
フィリピンプレートと太平洋プレートの境界近くで、発生